むくみのメカニズムとは?
人の体はやく60%水で構成されています。
これらの水分は細胞と細胞の間にある『細胞間液』が過剰になると起こります。
細胞間液には心臓から送り出された血液が通る動脈から酸素や栄養分を含む水分を細胞に届ける、老廃物を含んだ水分を心臓に戻す静脈、あるいはリンパ管へ回収する役割があります。
しかし何らかの原因によってリンパや静脈の流れが悪くなることで細胞間液が過剰に溜まり皮膚が膨張することで『むくみ』になります。
むくみが起こる原因
ではなぜむくみが起きるのでしょうか?
主な原因は以下の通りです。
1.運動不足
筋肉が動く事でポンプのような作用をしてくれるため余分な水分を流してくれます。
しかし運動が不足しているとこの作用が働かずに余分な水分が滞留してしまいます。
2.乱れた食生活
特に高塩分の食事やアルコールの摂りすぎがむくみの原因となります。
高塩分の食事
塩分を取ると体の体液の濃度を一定にしようと体の働きが起こり体内に水分を保持しようとします。これによりむくみが起こります。
アルコール
アルコールを摂取すると血管が拡張しそこから水分が漏れ出すためむくみにつながります。
3.ホルモンの影響
男性と比べて女性の方がむくみやすいです。女性は男性と比べると筋量が少ないことや、血圧が低いことも一因ですが、ホルモンが大いに関係しています。女性ホルモンの中には水分を保持するように促す働きがあるため、それによりむくみが発生する事があります。
4.内臓の疾患によるもの
腎臓や心臓、肝臓などに異常があるとむくみが出てくる場合があります。
動悸や息切れがある場合。
朝起きた時からむくみがある場合。
1日で体重が1.5kg以上の増減がある場合。など
このような症状がある方は内臓に異常がある可能性があるため一度病院の受診をお勧めします。
お家でできるむくみの対策
1.適度な運動の取り入れ
日常的にストレッチやウォーキングなどの軽い運動をすることで血液やリンパ液の循環を促進しむくみが緩和します。
デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいる時は定期的に立ち上がり少し動くと◎
2. バランスの取れた食事
塩分の摂りすぎはむくみにつながります。バランスの取れた食事を意識しましょう。
3.体を冷やさない。
体が冷えていると血液の循環が悪くなりむくみにつながります。
ゆっくり湯船に浸かったりなどをして体を温めましょう!
むくみに効果的な栄養素!
むくみが気になる方は『カリウム』を摂取するようにしましょう!
カリウムには体の濃度を一定に保つ働きがあります。その働きによって余分な水分を排出してくれるためむくみの予防に効果的です!
カリウムを多く含む食材は以下の通りです。
バランスの良い食事と共に意識的にカリウムを摂取することを心がけていきましょう!
まとめ
むくみは細胞間液が過剰になる事で起こります。
運動不足や食生活の乱れでむくみやすい体質になってしまいます。
適度な運動、バランスの取れた食事をしっかりと意識をすることでむくみの解消につながります!
ぜひ一度お試しください!
最後までお読み頂きありがとうございました。
ラスバル整骨院 西尾 颯十
「祖師ヶ谷大蔵駅」北口徒歩1分 / 21時まで診療 ラスバル整骨院 定休日:祝日 〈アクセス〉
〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1-9-10-2F
TEL.03-6699-4017
受診時間:午前 10:00 – 13:00 午後 15:00 – 21:00
※日曜日は前日までの完全予約制
小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」北口からウルトラマン商店街を直進し徒歩1分の場所にございます。
コメント