胸郭出口症候群(TOS)とは?
胸郭出口症候群(Thoracic Outlet Syndrome, TOS)は、腕神経叢や頸部の血管が胸郭出口部で圧迫されることによって生じる疾患です。これにより肩や腕に痛み、しびれ、筋力低下、冷感などの症状が現れ、日常生活に大きな影響を与えることがあります。
原因
胸郭出口症候群の原因はさまざまで、以下が代表的です。
- 筋肉の肥大(斜角筋や小胸筋など)
- 骨の変形や頸肋の存在
- 不良姿勢(猫背、前かがみ、長時間のデスクワーク)
- 外傷や交通事故による急性の圧迫
- 特定のスポーツや職業による繰り返し動作
症状
- 首・肩・腕の痛みやしびれ
- 握力低下や筋力低下
- 手の冷感や色調の変化
- 姿勢や動作によって悪化する感覚異常
症状は神経型・静脈型・動脈型などに分類され、患者ごとに異なる経過をたどります。

診断
- 詳細な問診(発症状況、生活習慣、既往歴)
- 身体検査(圧迫テストや徒手検査)
- 画像検査:X線、CT、MRI、超音波など
多角的に評価することで、胸郭出口部での圧迫の有無や重症度を見極めます。
一般的な治療法
- 物理療法:ストレッチ、運動療法、姿勢改善
- 薬物療法:鎮痛薬、筋弛緩薬など
- 外科手術:保存療法で改善しない場合に検討
- リハビリテーション:回復と再発防止の要
ラスバル鍼灸整骨院での施術
整体
- 解剖学・運動学的に評価し、筋肉・関節・骨格を理想的な位置に調整
- 前後左右の筋肉のバランスを整え、圧迫要因を減らす
- 患者ごとに異なる症状に合わせたオーダーメイドの施術

鍼灸(必要に応じて)
- 表層から深層まで筋肉をピンポイントで緩める
- 血流改善・免疫細胞活性化により回復をサポート
- パルス通電で神経伝達を促進し、しびれや感覚異常を軽減
ピラティス
- 整体・鍼灸で整えた体に「正しい姿勢と動き」を記憶させる
- 個別の症状や体力に合わせたエクササイズを提供
- 再発予防のために、姿勢・動作習慣の改善を徹底

特殊電気治療
- 国家資格者のみが扱える専用機器を使用
- 神経伝達を促進し、炎症やしびれ症状を軽減
- 他施術との組み合わせで効果を最大化
栄養指導
- 神経症状を助長する食生活の改善をサポート
- ビタミンB群、マグネシウム、鉄、亜鉛など不足しやすい栄養素を重点的にアドバイス
- 施術と食生活の両面から回復をサポート
予防と管理
- 正しい姿勢の維持
- 定期的なストレッチ・運動
- 重い物を持ち上げるときの正しい動作
- 個別に合わせたセルフエクササイズ指導
まとめ
胸郭出口症候群は原因も症状も多岐にわたり、正確な診断と包括的なアプローチが欠かせません。ラスバル整骨院では「整体×鍼灸×ピラティス×特殊電気×栄養指導」を組み合わせ、根本改善と再発予防を目指します。
【未来の健康を一緒に創りあげていく】
ラスバル整骨院 栁澤 昂希
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
15:00 ~ 21:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
参考文献
- “Thoracic Outlet Syndrome: A Comprehensive Review of Pathophysiology, Diagnosis, and Treatment”
- “Current Clinical Concepts: Rehabilitation of Thoracic Outlet Syndrome”