【院長の新規予約受付一時停止のお知らせ】
WEB予約
公式LINE
Instagram
TEL

産後ケア

産後ケアとは?

産後ケアとは、出産によって大きく変化した女性の身体と心を、本来のバランスへ回復させていくプロセスを指します。妊娠・出産は、骨盤・筋肉・ホルモン・自律神経に大きな影響を与えるため、単なる「骨盤矯正」だけではなく、呼吸や骨盤底筋、横隔膜、体幹の安定性、さらに生活習慣まで包括的に見直すことが必要です。


出産による身体の変化

  • 骨盤の緩み:妊娠・出産で骨盤を支える靭帯が緩み、歪みや不安定性が生じる
  • 骨盤底筋のダメージ:妊娠中の圧迫や出産時の負担により、尿漏れや臓器下垂の原因に
  • 横隔膜・呼吸の乱れ:妊娠中の姿勢変化で呼吸が浅くなり、自律神経や姿勢に悪影響
  • 腹筋・体幹の弱化:腹直筋離開などにより体幹の安定性が低下
  • ホルモンバランスの変動:気分の落ち込みや不眠などの症状を助長

産後ケアの目的

  • 骨盤の安定と正しいアライメントの回復
  • 骨盤底筋・横隔膜を含むインナーユニットの再教育
  • 姿勢と呼吸の改善
  • 肩こり・腰痛・恥骨痛など不調の改善
  • 育児を支える体力・体幹力の向上
  • 将来的な尿漏れ・臓器脱の予防

ラスバル鍼灸整骨院での産後ケア

1. 評価

  • 姿勢・骨盤・呼吸のチェック
  • 骨盤底筋や腹直筋離開の有無を確認
  • 肩や腰の負担、生活動作のクセを分析

2. 整体(徒手療法)

  • 骨盤と腰椎のバランスを整え、股関節や胸椎の動きを回復
  • 肩こりや腰痛など、産後特有の不調を改善

3. ピラティス(再教育プログラム)

  • 呼吸と連動した骨盤底筋・横隔膜のトレーニング
  • 腹圧コントロールを身につけ、姿勢を整える
  • 抱っこや授乳に耐えられる体幹力を育成

4. 鍼灸(必要に応じて)

  • 血流や自律神経を整え、疲労回復をサポート
  • 睡眠やホルモンバランスの乱れにも対応

5. 生活指導

  • 抱っこや授乳の姿勢アドバイス
  • 自宅でできる簡単な骨盤底筋トレーニング
  • 睡眠・栄養・セルフケアの工夫を提案

産後ケアの進め方

  • 産後1か月〜:呼吸法、骨盤底筋の意識づけ
  • 産後3か月〜:骨盤安定と体幹トレーニング
  • 産後6か月〜:全身の連動性回復、育児や仕事復帰に向けた体づくり

時期に応じて必要なサポートを受けることで、より早く・効率的に回復を目指すものです。個人差はありますが、早めにケアを始めることで、将来的な不調を予防しやすくなります。


まとめ

産後の身体は、短期間で劇的に変化しています。放置すると腰痛・尿漏れ・姿勢の崩れ・体型の戻りにくさなどのリスクが高まります。骨盤だけに注目するのではなく、呼吸・骨盤底筋・横隔膜・体幹を含めた包括的なケアが必要です。

ラスバル鍼灸整骨院では、整体・ピラティス・生活指導を組み合わせ、産後の回復をトータルでサポートしています。安心して育児を楽しむためにも、ぜひお早めにご相談ください。


【未来の健康を一緒に創りあげていく】
ラスバル整骨院 栁澤 昂希


「祖師ヶ谷大蔵駅」北口徒歩1分 / 21時まで診療ラスバル整骨院 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1-9-10-2F TEL.03-6699-4017定休日:祝日 受診時間:午前 10:00 – 13:00 午後 15:00 – 21:00 ※日曜日は前日までの完全予約制〈アクセス〉 小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」北口からウルトラマン商店街を直進し徒歩1分の場所にございます。
時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 21:00

PAGE TOP