【院長の新規予約受付一時停止のお知らせ】
WEB予約
公式LINE
Instagram
TEL

自律神経失調症

自律神経失調症とは?

はじめに

「検査では異常なし」と言われたのに、体の不調が続く——そんな経験はありませんか? その背景にあるのが、自律神経の乱れです。自律神経失調症は、病変が明確に見つからないにも関わらず、全身に多彩な症状をもたらす状態を指します。現代人に多く、見過ごされやすい不調の一つです。


自律神経の役割

自律神経は、私たちの意志に関わらず体の機能を調整する神経です。呼吸、循環、体温調整、消化、排泄、免疫などを24時間絶え間なくコントロールしています。その中核には交感神経(活動モード)副交感神経(休息モード)があり、両者のバランスによって心身の安定が保たれます。

自律神経のバランス

自律神経失調症の症状

自律神経失調症では次のような症状が現れます。症状は一定せず、日ごとに変化したり、複数が重なることもあります。

  • 頭痛・めまい・耳鳴り
  • 動悸・息切れ・胸の圧迫感
  • 胃の不快感・吐き気・便秘や下痢
  • 倦怠感・微熱・冷えやほてり
  • 不眠・朝起きられない
  • イライラ・不安感・抑うつ気分・集中力低下

これらは単独でも、複数同時に出ることもあり、生活の質を大きく損ないます。


自律神経失調症のタイプ

自律神経失調症は大きく4つのタイプに分けられると考えられています。

  • 本態性型:体質的に自律神経が乱れやすく、低血圧や虚弱体質に多い。
  • 神経症型:過敏で心配性な気質が背景にあり、心理的ストレスに反応しやすい。
  • 心身症型:仕事や人間関係など、慢性的なストレスによるもの。最も一般的。
  • 抑うつ型:心身症型から進行し、抑うつ症状が強く出ている状態。
交感神経と副交感神経のバランス

主な原因

  • ストレス:対人関係、仕事、気圧変化、感染や外傷など多岐にわたる。
  • 生活習慣:不規則な睡眠、夜型生活、過度なスクリーン時間。
  • ホルモンバランス:思春期、妊娠・出産、更年期は特に影響を受けやすい。
  • 姿勢・呼吸:猫背や浅い呼吸は交感神経を優位にし、バランスを崩す要因に。
  • 栄養の偏り:ビタミン・ミネラル不足、腸内環境の乱れ。

ラスバルでの評価

ラスバル整骨院では、以下の多角的な評価を行います。

  1. 詳細問診・チェックシート:睡眠・食事・ストレスなど生活背景を丁寧に把握。
問診票を記入する写真
  1. 高精度自律神経測定(HRV解析):交感/副交感神経の活動を数値化。
高精度自律神経測定機器
  1. 呼吸の評価:深さ・リズムを確認し、神経機能との関連を見極め。
呼吸の評価を行う柳澤先生
  1. 視機能の評価:眼球運動や視覚のクセを検査。視覚は自律神経と密接に関与。
ビジョントレーニング5
  1. 姿勢・筋肉・関節の評価:骨盤傾斜や胸郭の動きを含め、全身的に分析。
患者様の動きを確認する柳澤先生

ラスバル式アプローチ

整体

  • 骨盤・胸郭・頸椎を調整し、呼吸のしやすさを回復。
  • 適切な圧刺激で前頭葉を活性化し、過緊張を和らげる。

鍼灸

  • 自律神経の調整、筋緊張の緩和、末梢循環の改善。
  • パルス通電により神経の働きをサポート。

ピラティス

  • 呼吸と体幹を連動させ、副交感神経を働かせる習慣づけ。
  • 状態に応じて強度を調整し、負担を避けつつ改善を促す。

ビジョントレーニング

  • 目と体の協調を整え、姿勢と神経バランスの改善につなげる。

栄養・生活指導

  • ビタミンB群・マグネシウム・鉄・亜鉛などを重視した食事提案。
  • 睡眠習慣や呼吸法、瞑想の実践を指導。

特殊電気治療

  • 周波数を調整し、自律神経のバランスを整えるモードで施術。

日常でできるセルフケア

  • 規則正しい睡眠(起床・就寝時間を固定)
  • スマホ・PC使用の制限(就寝前1時間は控える)
  • ゆっくりした腹式呼吸
  • 就寝前の入浴(40℃で10〜15分)
  • 軽い運動やウォーキング
  • 発酵食品やビタミン・ミネラルを意識した食事

まとめ

自律神経失調症は多因子が絡む複雑な不調です。ラスバル整骨院では「評価→施術→生活改善」の流れを重視し、根本からの回復と再発予防を目指します。専門的な検査と施術を通じて、あなたの心と体が再び調和を取り戻すお手伝いをいたします。


【未来の健康を一緒に創りあげていく】
ラスバル整骨院 栁澤 昂希


「祖師ヶ谷大蔵駅」北口徒歩1分 / 21時まで診療ラスバル整骨院 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1-9-10-2F TEL.03-6699-4017定休日:祝日 受診時間:午前 10:00 – 13:00 午後 15:00 – 21:00 ※日曜日は前日までの完全予約制〈アクセス〉 小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」北口からウルトラマン商店街を直進し徒歩1分の場所にございます。
時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 21:00


参考文献(一部)

  • Johnson RL, Wilson CG. A review of vagus nerve stimulation as a therapeutic intervention. J Inflamm Res. 2018;11:203–213.
  • Laborde S, Mosley E, Thayer JF. HRV and cardiac vagal tone: recommendations. Front Psychol. 2017;8:213.
  • Thayer JF, et al. HRV and neuroimaging meta-analysis. Neurosci Biobehav Rev. 2012;36(2):747–56.
  • Yeater TD, et al. ANS dysregulation and pain. Curr Rheumatol Rep. 2022;24(6):175–183.
PAGE TOP