【院長の新規予約受付一時停止のお知らせ】
WEB予約
公式LINE
Instagram
TEL

変形性股関節症

変形性股関節症とは?

変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)は、股関節の軟骨がすり減ることで炎症や痛みを生じる病気です。股関節は脚の骨(大腿骨)と骨盤がかみ合う部分にあり、クッションとなる軟骨が摩耗することで骨同士が接触しやすくなり、炎症や変形が進行していきます。日本では特に臼蓋形成不全(骨盤側のかぶりが浅い状態)が背景にあり、女性に多いことが特徴です。進行度は「前股関節症 → 初期 → 進行期 → 末期」の4段階に分類されます。


主な原因

  • 加齢:年齢とともに軟骨がすり減る
  • 遺伝:家族歴や骨格の影響
  • 過度の負担:長期的なスポーツや労働
  • 臼蓋形成不全:日本人女性に多い背景因子
  • 外傷や感染後の後遺症
変形性股関節症の方の股関節

症状の進行

  • 初期:立ち上がりや歩き始めに脚の付け根(鼠径部)に痛み
  • 進行:持続痛や夜間痛、歩行や立位の制限
  • 日常生活での困難:靴下が履けない、爪が切りにくい、和式トイレが使えない、階段の昇降に支障
  • 末期:安静時にも痛み、歩行困難や生活の制限が顕著

診断

  • 問診・症状評価:痛みの程度や生活への影響を確認
  • 身体検査:可動域や炎症の有無をチェック
  • 画像検査:レントゲン、MRI、CTで関節の変形や軟骨の状態を確認

病院での一般的な治療

  • 保存療法:温熱療法、運動療法、薬物療法
    • 温熱療法:血行改善と筋緊張の緩和(急性期の炎症時は注意)
    • 運動療法:ストレッチで柔軟性を保ち、筋トレで関節を安定化
    • 薬物療法:消炎鎮痛剤による一時的な痛みの軽減
  • 手術療法
    • 関節鏡手術:軟骨の傷を削り炎症軽減
    • 骨切り術:骨格の形を矯正(若年~中年に適応)
    • 人工関節置換術:末期に行われる代表的治療(耐用年数は約20年)
変形性股関節症の方のレントゲン画像

ラスバル整骨院での施術(状態に合わせた選択を)

整体

  • 解剖学・運動学に基づく施術で股関節周囲の筋肉や関節を調整
  • 股関節の可動域を改善し、日常動作の負担を軽減

鍼灸

  • 深層の筋肉や関節周囲をピンポイントで緩和
  • 血流改善や自律神経調整で痛みを抑制

ピラティス

  • 正しい姿勢や動きを学習し、再発予防へつなげる
  • 骨盤・膝・足関節を含めた全体の動きを修正

特殊電気治療

  • 国家資格者が取り扱う電気治療機で炎症抑制・細胞再生をサポート

生活の工夫(セルフケア)

  • 座り方:椅子はやや高めに設定し、正座や低い椅子は避ける
  • 動作習慣:立ち上がるときは手すりや支えを使い、急な方向転換を避ける
  • 台所作業:長時間立ちっぱなしを避け、必要なら踏み台や休憩椅子を利用
  • 入浴:温浴で血行促進し、入浴後に軽くストレッチ
  • 靴選び:クッション性があり安定した靴を選ぶ
  • 体重管理:少しでも体重を減らすと股関節への負担が軽減

予防と管理

  • 適度な運動:ストレッチと軽い筋トレで柔軟性と安定性を維持
  • 体重管理:股関節への負担を減らす
  • 安全な動作習慣:正しい姿勢や生活動作の工夫

まとめ

変形性股関節症は初期のケアで進行を遅らせることが重要です。炎症や痛みを抑えるだけでなく、股関節の動きを整え、生活習慣を見直すことが根本改善の鍵となります。違和感や痛みを感じたら、早めに専門家へ相談してください。


【未来の健康を一緒に創りあげていく】
ラスバル整骨院 栁澤 昂希


「祖師ヶ谷大蔵駅」北口徒歩1分 / 21時まで診療ラスバル整骨院 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1-9-10-2F TEL.03-6699-4017定休日:祝日 受診時間:午前 10:00 – 13:00 午後 15:00 – 21:00 ※日曜日は前日までの完全予約制〈アクセス〉 小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」北口からウルトラマン商店街を直進し徒歩1分の場所にございます。
時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 21:00


参考文献

  • Zhang Y, Jordan JM. Epidemiology of osteoarthritis. Clin Geriatr Med. 2010.
  • Cross M, Smith E, Hoy D, et al. The global burden of hip and knee osteoarthritis. Ann Rheum Dis. 2014.
  • Hochberg MC, Altman RD, April KT, et al. ACR 2012 recommendations for OA management. Arthritis Care Res. 2012.
  • McAlindon TE, Bannuru RR, Sullivan MC, et al. OARSI guidelines for non-surgical OA management. Osteoarthritis Cartilage. 2014.
  • Kurtz S, Ong K, Lau E, et al. Projections of hip and knee arthroplasty in the US. J Bone Joint Surg Am. 2007.
  • Inoue K, Wicart P, Kawasaki T et al. Prevalence of hip OA and acetabular dysplasia in France and Japan. Rheumatology. 2000.
  • Hattori T, Inaba Y, Ichinose S, et al. The epidemiology of developmental dysplasia of the hip in Japan. J Orthop Sci. 2017.
  • Yoshimura M, Sasaki S, Iwasaki K et al. Occupational lifting and hip osteoarthritis: Japanese case-control study. J Rheumatol. 2000.
PAGE TOP