ご覧いただきありがとうござます!
今回は“自律神経”についてお話しさせていただきます。
眠れない。寝起きが悪い。疲労感が取れない。動悸がする。めまいがする。頭痛がする。
このような、なんだか理由がわからない症状。
病院や整骨院で「自律神経の問題です。」と言われたことはありませんか?
では「自律神経とはなんでしょうか?」
きちんと答えられる方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
自律神経は奥が深いです。
自律神経について語り出すと、一つの記事で収まるレベルではありません。
そのため、自律神経に関する内容は、いくつかに分けて、深く語らせていただきます。
自律神経ってなに?
自律神経とは一言で言うと「自分の意志で動かせない神経」です。
自律神経⇆体性神経
自律神経の反対は「体性神経」です。
体性神経とは、「自分の意志で動かせる神経」です。
例えば、腕を動かそうとする時の運動神経、ものを触れた時の感覚を感じる知覚神経など、自分で使いたいと思う時に使うことができる神経です。
自律神経は
- 心臓を動かす
- 体温を調整する
- 呼吸をする
- 消化をする
など、生きていく上で必要な内臓を動かす役割を果たします。
この「意志とは違うところで自律的に動かしている神経」が自律神経です。
しかし、この自律神経
自分の意志で動かさない分、自覚なしに乱れてしまうことがあります。
では、よく聞く「自律神経が乱れる」とはどのようなことなのでしょうか?
主役は「交感神経」と「副交感神経」
自律神経は“交感神経”と“副交感神経”の2種類に分かれます。
交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキの役割を担います。
アクティブな交感神経は活動する際に優位に働き、
リラックスの副交感神経は休息の際に優位に働きます。
自律神経が乱れる。
と言うのは、この交感神経、副交感神経が働くべき時にうまく働かない状態のことを言います。
この状態が、いわゆる「自律神経失調症」です。
よく、自律神経のバランスが乱れることを説明をする際に交感神経、副交感神経を天秤にかけて表現することがありますが、厳密に言うとこのような表現は間違っています。
上記の絵では、交感神経が働くと、副交感神経が働かない。
と言うような表現をしていますが、交感神経と副交感神経は両方が働くこともあれば、両方が働かなくなることもあります。
では、それぞれの活動がどのようになると、体はどんな状態になるのか。
大きく4つに分けてみました。
①交感神経も副交感神経も働いている状態
→良い状態◎
②交感神経が働き、副交感神経が働かない状態
→焦り
③交感神経が働かず、副交感神経が働いている状態
→眠い
④交感神経も副交感神経も働かない状態
→疲労感
このように両方の神経が正常に働いている状態が理想のバランスが取れた状態と言えます。
現代人の特徴
現代人はスマホやPCなどのハイテク機器、さまざまな種類の食べ物やお酒、喫煙など、交感神経を優位にする機会が非常に多く、リラックスするための副交感神経が正常に働いていない方が多い状態です。
そのため、上記の図では右下、もしくは左下の人が圧倒的に多いと考えられています。
自律神経の機能を改善させる5つのポイント
自律神経の機能を改善させる方法として、主に5つのことが挙げられます。
- 日常生活の習慣
- 呼吸
- 食事
- メンタルケア
- 運動
ザ・普通のことです。
自律神経の機能を改善する方法として、「これさえやれば大丈夫」なんてものはありません。
この当たり前のことを、どれだけ当たり前に行うかがなによりも大切なことになります。
次回
次の記事ではこの日常生活の習慣、呼吸、食事、メンタルケア、運動をどのように行うべきか。
それぞれを詳しく語っていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ラスバル整骨院
院長 栁澤 昂希
「祖師ヶ谷大蔵駅」北口徒歩1分 / 21時まで診療
ラスバル整骨院
〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1-9-10-2F
TEL.03-6699-4017
定休日:祝日
受診時間:午前 10:00 – 13:00 午後 15:00 – 21:00
※日曜日は前日までの完全予約制
〈アクセス〉
小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」北口からウルトラマン商店街を直進し徒歩1分の場所にございます。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
15:00 ~ 21:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
コメント