【院長の新規予約受付一時停止のお知らせ】
WEB予約
公式LINE
Instagram
TEL
ラスバルのこだわり

痛みを見るな、“人”を見ろ。ラスバルの施術哲学

はじめに:「どこが痛いか」だけを見ても、本質は見えてこない

「肩が痛い」「腰がつらい」「膝が曲がらない」。 私たち治療家は、日々こうした訴えに向き合っています。

しかし、ラスバルでは決して「痛いところだけ」を見て施術を終えることはありません。なぜなら、症状は“結果”であり、その背景には“人の暮らし方・考え方・過ごし方”が深く関わっているからです。

本記事では、ラスバルが大切にしている「施術哲学」をご紹介します。表面的な症状にとどまらず、その人全体に向き合う“根本改善”の姿勢を、ぜひ感じていただければと思います。


なぜ痛みが出たのか?背景にある「生き方」や「習慣」

痛みには必ず原因があります。 ただ、それは筋肉や骨格だけの問題ではなく、次のような背景も絡んでいることが多いのです。

  • 座りっぱなしの生活や運動不足
  • 呼吸が浅くなっている
  • 睡眠の質が低下している
  • 心の緊張状態(ストレス)
  • 栄養バランスの乱れ

つまり、“その人らしさ”が反映された体の状態が、痛みとなって表れているのです。

だからこそラスバルでは、ヒアリング・評価・検査の段階から、単なる関節や筋肉の評価ではなく、

「どんな働き方をしていますか?」 「1日の中でリラックスできる時間はありますか?」 「呼吸や睡眠の状態はいかがですか?」

といった“生活そのもの”への問いかけを行っています。


一人ひとりと“並走”する姿勢

ラスバルの施術は、「治してあげる」ものではありません。 私たちは、

  • 寄り添い
  • 向き合い
  • 並走し

その人が“本来の健康”を取り戻すまでの道のりを、一緒に歩んでいく存在でありたいと考えています。

それは施術中の声かけや表情、触れ方、目線、すべてに表れます。目の前の「痛み」ではなく、その奥にある「人」を見つめる──それが私たちの施術哲学です。


ラスバルが行う「多角的アプローチ」

「人を見る」という姿勢は、施術内容にも現れています。 ラスバルでは以下のような多面的な評価と介入を行います:

  • 整体(骨格・筋膜・自律神経調整)
  • ピラティス(再発しない動作づくり)
  • 鍼灸(内臓・自律神経への調整)
  • 呼吸トレーニング
  • 視覚・前庭覚トレーニング
  • 栄養・睡眠のアドバイス

そのどれもが、“痛みの原因”を探る手がかりであり、“その人らしさ”を取り戻すための手段です。


最後に:施術の主役は「あなた自身」

痛みをなくすことがゴールではありません。 あなたが、自分の体に気づき、ケアできるようになり、「こうありたい」という未来を実現できることが、ラスバルの目指す施術です。

一人ひとりの人生に寄り添うために。 ラスバルはこれからも、“人を診る施術”を追求し続けます。

【未来の健康を一緒に創りあげていく】
ラスバル整骨院 栁澤 昂希

「祖師ヶ谷大蔵駅」北口徒歩1分 / 21時まで診療ラスバル整骨院 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1-9-10-2F TEL.03-6699-4017定休日:祝日 受診時間:午前 10:00 – 13:00 午後 15:00 – 21:00 ※日曜日は前日までの完全予約制〈アクセス〉 小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」北口からウルトラマン商店街を直進し徒歩1分の場所にございます。
時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 21:00

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP