【院長の新規予約受付一時停止のお知らせ】
WEB予約
公式LINE
Instagram
TEL
ためになる健康のお話

PRPってなに?膝の痛みに効く“自分の血液”を使った最新治療とは

はじめに

「最近よく聞くPRPってなんだろう?」 「ヒアルロン酸注射との違いは?」

そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。

PRP(ピーアールピー)療法は、自分の血液の一部を使って体の回復力を高める“再生医療”のひとつです。

今回は、最新の医学論文をもとに、膝の痛みに悩む方へ向けて 「PRPってなに?」「どんな人に効果があるの?」をわかりやすくお伝えします!


そもそもPRP(ピーアールピー)って?

PRPとは、多血小板血漿(たけっしょうばんけっしょう)のこと。 ちょっと難しい言葉ですが、 簡単に言うと、“自分の血液から回復に必要な成分だけを取り出したもの”です。

この血液を使って、

  • 関節の炎症を抑える
  • 痛みを軽くする
  • 傷んだ組織の修復を助ける

といった効果が期待できます。

✅ PRPのポイント

  • 自分の血液を使うから副作用が少ない
  • ヒアルロン酸よりも効果が長持ちする可能性
  • 手術を避けたい方に選ばれやすい

特に、膝の変形が進行する「変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)」に対して注目されています。


最新の研究でわかった“効果を左右するもの”とは?

2024年にヨーロッパの医療機関で行われた研究では、 「PRPの濃さ(血小板の量)が多いほど、治療の効果が高くなる」ということが明らかになりました。

🧪 研究のポイント:

  • 対象:ひざの痛みを抱える患者253人
  • 方法:自分の血液からPRPを3回注射
  • 比較:濃さが”高い・普通・低い”グループで分けて効果を検証

🔍 結果:

  • すべてのグループで「痛みの改善」が見られた
  • 特に、血小板の濃さが高いグループは痛みの改善度が大きかった
  • 濃さが低いグループでは、改善しにくい人の割合が高かった(失敗率15%)
  • 3つのグループで副作用の差はなかった(安全)

つまり、“ただ打てばいい”ではなく、“濃さ”がカギになるということがわかってきたのです。


PRPって、ヒアルロン酸とどう違うの?

ヒアルロン酸PRP(ピーアールピー)
原材料人工的につくられる自分の血液からつくる
主な作用潤滑・クッション炎症を抑え、回復を促す
効果の持続数週間〜数ヶ月程度数ヶ月〜半年以上効果が続く場合も
副作用少ないが繰り返すと効きにくくなる非常に少ない

PRPは、「自分の力で治ろうとする力をサポートする注射」といえます。


ラスバルではどんなことをしているの?

ラスバルでは、

「PRPの効果を最大限に活かすための“体の土台づくり”」 を一緒に行っています。

たとえば…

✅ 姿勢のゆがみや関節の動き、筋力のバランスをチェック ✅ 呼吸・体幹・感覚など、普段の体の使い方も確認 ✅ ピラティスやリハビリで、“戻らない膝”を育てる

こうすることで、

  • PRPの効果をより長く保つ
  • 痛みの再発を予防する
  • 生活の中で「動きやすい体」に変えていく

といった効果が期待できます。


まとめ

PRP療法は、「手術は避けたいけど、何かできることはないか?」 と悩んでいる方にとって、大きな可能性を持つ選択肢です。

今回の研究では、 “血小板の濃さが高いほど、痛みの改善に効果的”であることが明らかになりました。

ただし、本当に大切なのは

「どういう状態で注射を受けるか」 「注射後にどう体を使っていくか」

です。

ラスバルでは、医学的根拠に基づいたケアと、 整体×ピラティスを組み合わせたサポートで、 “その場しのぎではない、本当の改善”をお手伝いしています。

「PRPを検討しているけど、よくわからない…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。


【未来の健康を一緒に創りあげていく】
ラスバル整骨院 栁澤 昂希

「祖師ヶ谷大蔵駅」北口徒歩1分 / 21時まで診療ラスバル整骨院 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1-9-10-2F TEL.03-6699-4017定休日:祝日 受診時間:午前 10:00 – 13:00 午後 15:00 – 21:00 ※日曜日は前日までの完全予約制〈アクセス〉 小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」北口からウルトラマン商店街を直進し徒歩1分の場所にございます。
時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 21:00

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP