最近の研究で、人工甘味料(ノンカロリー甘味料、NNS)が食欲や脳の反応に与える影響が明らかになりました。特に、肥満女性は人工甘味料摂取後に食欲が亢進する可能性があるという興味深い結果が示されています。
人工甘味料と食欲の関係を検証
アメリカの南カリフォルニア大学(University of Southern California)のPageらが行ったランダム化クロスオーバー試験では、健康な成人74名(男性・女性)を対象に、以下の3つの飲料を摂取させ、その影響を比較しました。
- スクロース(砂糖)入り飲料
- スクラロース(人工甘味料)入り飲料
- 水(対照群)
この実験では、飲料摂取後の血液検査、脳の活動(fMRI)、および食欲に関する観察が行われました。
研究結果:肥満者と女性で食欲増加が顕著
研究の結果、スクラロース(人工甘味料)を摂取した後、以下のような現象が観察されました。
- 肥満者では、スクラロース摂取後に高カロリー食品への脳の反応が増加(特に眼窩前頭皮質・内側前頭前皮質の活動が活発化)
- 女性参加者の方が、スクラロース摂取後の食欲が増加(男性と比較すると、バイキング食での摂取カロリーが高かった)
- スクロース(砂糖)を摂取した後には、こうした顕著な影響は見られなかった
この結果から、特に肥満の女性は人工甘味料を摂取すると食欲が増しやすい可能性が示唆されました。
人工甘味料の影響は議論が続く
今回の研究は、人工甘味料の食欲への影響を明確に示した点で注目されています。しかし、過去の研究では、人工甘味料はむしろ食欲を抑える(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30997499/)という報告や、**長期的な体重低下と関連する**(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33168917/)というレビューもあります。
さらに、国際甘味料協会(ISA)はこの研究結果に反論し、「スクラロースは食欲を増加させない」と主張しています(Sucralose does not increase appetite! https://www.sweeteners.org/sucralose-does-not-increase-appetite/)。
まとめ:人工甘味料の摂取は慎重に
この研究の結果を踏まえると、特に肥満女性は人工甘味料を多く摂取すると食欲が増しやすい可能性があるため、甘味料の選択には注意が必要です。
ただし、人工甘味料の影響についてはまだ議論の余地があり、個人差も大きいため、「人工甘味料は絶対に避けるべき」とは言い切れません。今後のさらなる研究が必要ですが、自分の体の反応を観察しながら適量を守ることが重要です。
【未来の健康を一緒に創りあげていく】
ラスバル整骨院 栁澤 昂希
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ~ 13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
15:00 ~ 21:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
コメント